第15回「プラ塗り」テーマ部門投稿作品
エントリー3:ジェイドさん
- ハンドルネーム:ジェイド
- 参加部門:テーマ部門
- 作品名:百獣女王ゴウライオン
- 使用キット:フレームアームズ・ガール 轟雷改[白] Ver.2
フレームアームズ・ガール イノセンティア
ベストメカコレクション 百獣王ゴライオン
スーパーミニプラ 百獣王ゴライオン

あおいさん、皆さん初めまして、初めてじゃない方はお久しぶりです。ジェイドと申します。
今回のテーマは、ミキシングということでコトブキヤの轟雷改・白ver2とイノセンティアをミキシングしていこうと思います。
それでは、ふゅ~~じょんっ!

まずは仮組しました。イノセンティアの方は余剰パーツだけでなんとかなりそうです。
まぁ、普通に手足だけつけても面白味が無いので、ここに動物なんかの要素を組み込んでみようと思います。
美少女+メカ+動物、勝利の方程式です。勝ったも同然です。

♪ しょ~りはぼくら~に~ご・ご・ごぅら~い~おん~ ♪
という訳で、美少女+メカ+ライオン(しかも5匹!)の百獣女王ゴウライオンの完成です。
いかがでしょうか?少々メカが昭和チックですがなかなか良いのではないですかね。
十王剣はスーパーミニプラの物をお借りしてます。

正面・側面・背面になります。
腕と太ももの装甲をつけるかどうか迷いましたが、あったほうがバランスよかったので取り付けました。
とにかくマスキングが非常に面倒だったので、筆塗りとエアブラシを併用して塗装しました。

まずはゴライオンを仮組して、必要なパーツをばらしました。
【頭】頭部は轟雷改・白におまけでついているヘッドギアなしの髪を選んで黒獅子の頭をのっけました。
【胸】胸部はゴライオンの仮組を見てわかると思いますが、何のモールドも入っていないのでタガネを使ってラインを掘り、模様を作りました。その上に0.5ミリのプラバンで枠を貼り付けました。ちなみにキットにはデカールは存在していません。赤い部分は3等分して角度をつけて隙間をパテ埋めしました。
【腕】右腕だけですが、色を塗ってからディティールの部分(黄色と黒の模様の部分と白と黒の部分)は0.2ミリのプラバンで作って貼り付けました。
【手】手のライオンヘッドは剣を持ちやすくするために顎を稼働できるように改造しました。
【背中】背中は轟雷改のパーツにはめられるように作りました。
【尻】お尻の装甲部分は轟雷改のパーツの上からネオジム磁石でくっつくようにしました。
【腰】腰のベルトのような部分は磁石とか仕込める隙間が無かったので、ランナーゲートに付いていた小さいピンがパーツの穴と同じ大きさだったので、ベルトパーツの裏に固定してはめられるようにしました。
■塗装色
【下地塗装】ゴライオンのパーツと轟雷改のインナーの下地にはクレオスの瓶サフを使用しました。轟雷改の肌部分にはガイアカラーのフレッシュサフ、装甲部分にはメカサフ・スーパーヘヴィを使用してます。
【肌部分】フレームアームズ・ガールカラー(以下FAGC)のベースフレッシュを全体に吹き、シャドウ部分にシャドウフレッシュ、ハイライトにプラスチックフレッシュを吹きました。
【髪の毛】FAGCのブロンドベースを全体に吹き、上からプラチナブロンドシャドウとプラチナブロンドベースを吹きました。吹き終わってからブロンドベースいらなかった事に気づきました。
【ごうらい胴体】FAGCのインナーブラックとアーマーグレーを使用。
【轟雷改・装甲部分】ガイアカラーのアルティメットブラックとピュアホワイトで塗ってます。
【ゴライオンパーツ】Mr.COLOR_GXから、ハーマンレッド、スージーブルー、クールホワイト、モウリーグリーン、ウィノーブラック、キアライエローを各部位に使用し、キアライエローの上からMr.COLORの黄橙色(おうとうしょく)を塗りました。右足のパーツだけみたら、なんかドラえもんのような配色でした。
【スミ入れ】タミヤエナメルカラーを使用。髪の毛にカーキ、後はブラックです。
トップコートは、つや消しスーパースムースクリアーにMr.COLOR_GXスーパークリアーⅢUVカットを少量まぜて吹きました。

余談ですが、モチベーション維持のためにゴライオンのOP動画を何回も見ていたのですが、歌の半分くらいはライオンが走ってる映像でした。興味がある方は是非!
以上で紹介を終わります。最後まで見ていただきありがとうございました。
紹介放送して頂いたあおいさん、プラ塗りに参加したモデラーの皆さん、視聴してくださった皆さん、お疲れさまでした。
コメント